*9月の郷土料理*
9月の郷土料理は「中部地方」 新潟県で昭和初期から食べられている県民食〝たれかつ丼〟 薄いカツを甘辛いタレにくぐらせてご飯に乗せたシンプルな丼ぶり料理☆彡群馬はソースカツが有名ですが、たれかつ丼はしょうゆベースのタレなんですよ(*^^) 他にも新潟県の郷土料理〝のっぺい汁〟 里芋の自然なとろみがおいしいです♬ 富山県の郷土料理〝よごし〟 (保育園では〝いんげんのごまよごし〟) 茹でた野菜を味噌とごま油で和えて炒めます!主に富山県の砺波平野を中心に食べられるそうです。名前の由来は味噌で野菜を「汚す」ように和える意味や前日の夜に作り置きした「夜越し」の意味もあるそうですよ☆★ おやつは新潟県新発田市が発祥とされる〝ぽっぽ焼き〟 お祭りや縁日で販売されていたそうです!黒糖の風味と蒸し器から出る蒸気の音に由来する名前が特徴(*´▽`*) 海に行くなら '新潟or茨城' の群馬県民には中部地方はわりと近い存在なのかな? そして9月は実りの秋! 栗をいただいたので、9月30日の給食は急遽栗ご飯になり、美味しい秋の味覚も堪能しました☆彡 |
||
2025-10-04 |